なんてん

多国籍レシピ~ミャンマーの家庭料理~

【材料】2~3人分 【料理名】:Kong Poa Chicken

①野菜 ・玉ねぎ 半個 ・ピーマン 3個 ・ブロッコリー 1本 ・アスパラガス 2本 ・人参 1本

①野菜A・トマト  2個

②鶏肉 ・鶏肉 400g ・にんにく 1欠片

②A調味料 ・醤油 大さじ1杯  ・砂糖 小さじ1杯  ・ターメリック粉 小さじ1杯  ・味の素 小さじ1杯

③調味料 ・醤油 大さじ2杯  ・味の素 大さじ1杯  ・砂糖 小さじ1杯  ・鶏ガラスープの素 大さじ1杯

 

①野菜を食べやすい大きさに刻みます。①野菜Aのトマトは別の容器に入れます

※ポイント:ピーマンの種はそのまま使用。人参の皮も剥かずにそのまま使用しています。

②鶏肉を別容器に入れ、にんにくをみじん切りにしたものを鶏肉にかけます

③別容器にした②鶏肉に②A調味料を入れてよく混ぜます

※ポイント:ターメリック粉は色をつけるためで辛くありません。辛いのが好きな方は、お好みでチリパウダーにかえて下さい。

④フライパンに油を適量入れて①野菜を炒め、油がなじんだら③調味料を入れ火が通るまで炒めます。炒めたらいったん別容器に退避させます。

⑤再度フライパンに油を適量入れ②鶏肉を炒めます。火が通ったら別に分けていた①野菜Aのトマトを入れて画像くらい水分がでるまで炒めます。

⑥水分が出たら蓋をして1分ほど蒸します。

⑦蓋をあけよけてあった④の野菜を入れて軽く混ぜ、蓋をし1~2分蒸します

⑧蓋をあけて味見をし、お好みで塩で味を調整し完成です!!

ヘルシーで美味しいですよ!ぜひご家庭でも挑戦してみてください

【おまけ:ミャンマーと日本の違い】

日本で「腕組み」はマナーでいうと偉そうな態度というイメージですが、ミャンマーでは目上の人に行うポーズのようです。腕組みポーズをしながら頭を低く目上の人の前を移動する事がミャンマーでは良いマナーとされています。

学校では先生がきたら、みんな腕組みポーズをして挨拶をするようですよ。だからミャンマーの方が腕組みポーズをしていても怒らないでくださいね。

 

やつだチャンネルでも公開しています

 

やつだ農園へ進む

もくじメニューへ戻る